成人メンテナンスについて

坂田歯科医院のメンテナンスでは、
まずお口の健康の概念を知っていただき、
今のお口の状態を検査して『むし歯』や『歯周病』の
リスクがあるかどうかを把握していただきます。

そしてお口の状態をどう改善していけば歯の治療が少なくなるのか、
私たちと一緒に考えていき、担当する歯科衛生士による
プロフェッショナルケアとホームケアのご提案をさせていただきます。

成人メンテナンス|坂田歯科医院

成人メンテナンスの流れ

  • 1【初日】
    口腔内の診察
    • 受付で問診票の記入を行っていただきます。
    • ドクターによる口腔内診察を行います。
    • レントゲンを撮影します。むし歯や歯周病等、現状の問題点を把握するため
      お口の中を細かく撮影させていただきます。
    • 当院のメンテナンスのシステムの流れについて説明させていただきます。
    • 治療が必要な場合は、優先順位の高いところから始めていきます。
  • 2【ステップ1】
    口腔内検査
    • 唾液の検査を行います。ガムを噛んでむし歯のリスクを把握します。
    • 口腔内写真の撮影をします。現状の口腔内を写真で記録として残します。
    • 歯周病について、どのように、またなぜなるのかを説明します。
    • 歯周病の基本検査を行います。現状の歯周病の度合いをここで把握します。
    • 必要に応じて染め出しによる歯磨き指導や簡単な歯石の除去を行う場合がございます。
  • 3【ステップ2】
    検査結果の説明
    • むし歯について、なぜどのようになるのかをお話しします。
    • 唾液検査の結果説明をします。
      現状どのくらいのむし歯のリスクがあるのかをご説明します。
    • 染め出しによる歯磨き指導や歯石の除去を行います。
  • 4【ステップ3】
    歯周病の治療

    歯石の付着が歯茎の下にまで及ぶ場合、その歯石を機械や器具を使い除去していきます。
    痛みが伴う場合には局所麻酔をさせていただく場合がございます。
    また、除去する歯石の量によっては、数日に分けて行い、歯茎の状態を改善していきます。
    それと同時にホームケアの確認もここで行います。

  • 5【ステップ4】
    むし歯の治療

    必要な歯には詰めたり被せたりを行っていきます。
    お口の環境が整った段階で行っていくことにより予後が良くなります。

  • 6【ステップ5】
    定期メンテナンス

    担当する歯科衛生士とメンテナンスの間隔を決め、口腔内環境の維持を図ります。
    定期的にレントゲンの撮影、口腔内写真の撮影等を行っていきます。

診療内容

「生涯自分のすべての歯で過ごす」ことを目標とした
予防歯科医療で、お口から全身の健康を支える最適な診療を行います。

成人メンテナンス

むし歯や歯周病の
治療から予防ケアまで、
健康な口腔環境を維持するための
総合的な診療を提供しています。

小児メンテナンス

むし歯予防や
成長に合わせたケアを行い、
お子さまの健康な歯を守るための
診療を提供しています。